住宅ローンの金利比較ガイド その2



マイホームの購入価格は?

マイホームの購入計画を立てる際のポイントは?

マイホームを購入する際には、次のような様々な要件を自分や家族のこれからのライフプランと合わせながら検討し、絞り込んでいくことになります。

■一戸建てかマンションか?
■新築か中古か?
■いつ購入するのか?
■広さや間取りは?

そこで、まずポイントとなるのは、いくらぐらいの住宅なら購入できるのだろうかということになるかと思われます。

一戸建てとマンションの平均価格は?

住宅金融公庫の「フラット35利用者調査報告書(平成17年度)」によると、フラット35利用者の新築一戸建て購入価格の平均は3,881.5万円、マンション(共同建て)では3,668.9万円となっています。

これほどの金額を即金で支払うことのできる人は少ないでしょうから、ほとんどの人は住宅ローンを利用していることになります。

よって、自分が購入することができるマイホームの金額というのは、どれだけの住宅ローンを組めるかにより決まるということがいえます。

マイホームの購入価格以外に必要な現金は?

通常、マイホームの購入価格の全額をローンにできるわけではありません。

これは、金融機関は貸し出しのリスクを小さくするために、収入に対して基準を設けたり、融資額の上限を定めたりしていて、それ以上は借りることができないからです。

当然、審査の結果、融資自体が受けられないという場合もあります。

また、マイホームの購入価格だけでなく、それに伴う保証料や保険料、税金、手数料といった諸費用や、手元に残しておく貯蓄のために一定の現金は必要です。


公庫が廃止されると?
今まで公庫で借りていた人は?
マイホームの購入価格は?
いくらまで借りられる?
変動金利型・固定金利型・固定金利選択型のメリットは?
住宅金融支援機構とは?
フラット35の団信は?
返済計画の立て方は?
変動金利型と固定金利型とは?
元金均等返済と元利均等返済とは?
期間10年・期間15年」・有利
家屋・名義・土地
建物・土地・先に取得
固定資産税の軽減措置
金利1%・上昇・返済額の増加
相続精算時課税制度の特例
住宅ローン
住宅・敷地の先行所得
社内融資・住宅ローン控除
住宅取得後・税金
証券化ローン

Copyright (C) 2013 住宅ローンの金利比較ガイド その2 All Rights Reserved