住宅ローンの金利比較ガイド その2



変動金利型と固定金利型とは?

変動金利型とはどのような金利タイプなのですか?

住宅ローンの金利のタイプには、大きく分けて「変動金利型」と「固定金利型」があります。

変動金利型というのは、金融情勢の変化に伴って返済中に金利が見直され、5年ごとに返済額が増減するものをいいます。

この変動金利型は、返済額が5年ごとに変わるので返済計画が立てにくいという面があります。

多くの民間金融機関では、金利上昇時のリスクを避けるためこの変動金利型を採用していますが、民間金融機関ではこの変動金利型と固定金利選択型のいずれかを選択するのが一般的です。

また、上限の金利をあらかじめ決めておき、それを超える金利は適用しない「上限金利付き」の変動金利型もあります。

銀行などでは、給与振込口座の指定などを条件に、一定期間の金利を優遇するキャンペーンも行っています。

固定金利型とはどのような金利タイプなのですか?

固定金利型には、借りるときに決めた金利が返済終了まで変わらないフラット35や、一定期間だけ固定金利を選ぶことができる銀行などの「固定金利選択型」があります。

また、固定金利選択型の期間は金融機関によって異なりますが、3年、5年、10年が標準です。金利は長期になるほど高めに設定されています。


公庫が廃止されると?
今まで公庫で借りていた人は?
マイホームの購入価格は?
いくらまで借りられる?
変動金利型・固定金利型・固定金利選択型のメリットは?
住宅金融支援機構とは?
フラット35の団信は?
返済計画の立て方は?
変動金利型と固定金利型とは?
元金均等返済と元利均等返済とは?
古い中古住宅
完成引渡し来年マンションを購
所得税から住民税税源移譲
転勤再居住再適用
不動産取得税
買取型保証型
対象にならない住宅ローン
連帯債務・借入金借替え
固定資産税・都市計画税
用意する頭金
バリアフリー改修促進税制

Copyright (C) 2013 住宅ローンの金利比較ガイド その2 All Rights Reserved