住宅ローンの金利比較ガイド その2



固定金利選択型を選ぶときのポイントは?

固定金利選択型を選ぶときのポイントはどのような点ですか?

固定金利選択型を選ぶときのポイントは次のような点です。

■固定期間は何年にしたらよいのか?
■固定期間終了時とライフプランの変化が重複していないか?

固定期間は何年にしたらよいのかについて

固定金利選択型の場合、当初の固定金利の期間が特に重要になります。

これについては、今後の金利動向をどう捉えるかということが判断基準になるわけですが、たとえば次のように、金利の変化がないと思う場合には、固定期間を短期にすれば大幅に金利を抑えることができます。

今後3年間は金利が変動しないと予想する場合
・・・この場合は、固定期間は3年とし、3年後も現在と同様の金利水準で引き継ぐようにするのが望ましいです。

2〜3年以内に金利が上昇すると予想する場合
・・・この場合は、固定期間はある程度長く設定するのが望ましいです。

固定金利期間終了時とライフプランの変化が重複していないかについて

固定金利期間が終わると、住宅ローンの残高に対してその時点における金利が再適用されることになります。これにより、毎月の返済額も変更されます。

この固定期間終了時と、子供が高校へ入学するなどライフプランの変化が重なる場合には、キャッシュフローに支障がでることがあるので注意してください。

ライフプランの変化に合わせた固定金利の選択については、たとえば次のようにします。

子供が生まれそう、または生まれた場合
・・・子供が小学校に入学するまでの5〜6年間は固定期間を選択します。

2年後に子供が高校へ入学する場合
・・・子供が大学を卒業するまでの9〜10年間は固定期間を選択します。


変動金利の特徴は?
金利の優遇幅とは?
民間住宅ローンの金利情報は?
変動金利型の活用方法は?
財形住宅融資の金利は?
固定金利の特徴は?
固定金利選択型を選ぶときのポイントは?
固定金利選択型の選び方は?
元金均等返済の活用法は?
元利均等返済の仕組みは?
社内融資は住宅ローン控除の対象…
互助会や共済会は使用者の事業の一部か…
会社からの無利息の借入金が利率1%に…
土地とともにマイホームを新築した場合…
定期借地権付建物の底地の購入…
住宅ローンの借換え…
独立行政法人都市再生機構の債務を引き継いだら…
借入金…
中古マンション選び…
フラット35は借りやすいってホント…
親からの借入金を金融機関からの借入金で返済…

Copyright (C) 2013 住宅ローンの金利比較ガイド その2 All Rights Reserved