住宅ローンの金利比較ガイド その2



固定金利選択型の選び方は?

固定金利型は何年ものがよいのでしょうか?

住宅ローンの利用者としては、できるだけ低い金利を選びたいところです。

金利が低いものは固定期間が短いものにみられますが、その期間が終了すればその時点での金利になりますので、何年ものがよいのかというのは難しい判断になります。

例えば、平成19年4月の実行金利で10年ものをとりあげ、5年ものを採用して6年目の金利がいくらになれば返済額の累計が同額になるのか、また、その時点における借入金の残高はいくらなのかをみてみます。

そうすると、35年返済で5年ものは6年目の金利が4.3%でほぼ一致しますので、6年目の5年ものの金利が4.3%以下と考えられるのであれば、5年ものを繰り返し利用するとよいと思われます。

また、同じような計算で、5年ものを利用する場合に、2年ものを採用して期間終了後は3年ものとすると、2年後の時点で3年ものの金利が4.56%以下であるならば3年ものがよいという計算になります。

なお、固定期間終了後の金利というのは予想するしかないわけですが、急激な金利上昇はなくても段々上昇していくと思われますので、金利差を活用した返済期間の短縮をすることも一つの方法といえます。


変動金利の特徴は?
金利の優遇幅とは?
民間住宅ローンの金利情報は?
変動金利型の活用方法は?
財形住宅融資の金利は?
固定金利の特徴は?
固定金利選択型を選ぶときのポイントは?
固定金利選択型の選び方は?
元金均等返済の活用法は?
元利均等返済の仕組みは?
割賦償還・割賦払いの方法…
住宅借入金等特別控除の計算明細書…
住宅借入金等特別控除の計算明細書…
転居した年に再居住した場合の住宅ローン控除の再適用…
住宅の賃貸と住宅ローン控除の再適用…
本人転居、家族が再居住の場合の住宅ローン控除の再適用…
誰も居住しなくなってから再居住した場合の住宅ローン控除の再適用…
会社からの子会社への出向命令によって転居することになった場合…
金利の決定の仕方…
フラット35は財形住宅融資などと組み合わせられるのか…
所得が3,000万円を超えた年度がある場合…

Copyright (C) 2013 住宅ローンの金利比較ガイド その2 All Rights Reserved