住宅ローンの金利比較ガイド その2



贈与税の仕組みは?

贈与税とは?

贈与税というのは、他人から物をもらったときにかかる税金です。

贈与税は現金だけでなく、土地や建物を無償でもらったときにもかかるほか、不動産などを時価と比較して著しく安く買った場合にも、購入価格と時価との差額に対して課税されます。

贈与税の課税方法は?

贈与税の課税方法は、2003年度以前は「暦年課税制度」のみだったのですが、2003年度の税制改正によって「相続時精算課税制度」が新たに導入されました。

贈与税の「暦年課税制度」とは?

贈与税の「暦年課税制度」というのは、その年の1月1日から12月31日までの間にもらったものを合計して、その合計額から基礎控除110万円を控除した分に対してかかるものです。

計算式は以下のようになります。

⇒ (贈与金額−基礎控除110万円)×税率

つまり、110万円までは非課税ということです。

贈与税(暦年課税)の税額は?

贈与税(暦年課税)の税額は下記のようになっています。

<贈与税(暦年課税)の速算表>

基礎控除後の課税価額 税率 控除額
200万円以下 10%
300万円以下 15% 10万円
400万円以下 20% 25万円
600万円以下 30% 65万円
1,000万円以下 40% 125万円
1,000万円超 50% 225万円

たとえば、現金800万円の贈与を受けたときには、以下のように142万円の贈与税が課税されます。

⇒ (800万円−110万円)×30%−65万円=142万円

ちなみに、暦年課税の税率は、2003年より最高税率が70%から50%に引き下げられ、さらに、税率の刻み数が13段階から6段階へと簡素化されていますが、実質的にみても贈与税は軽減されているといえます。


契約時の保証料と手数料は?
住宅ローン控除の利用者・借入金の条件
住宅ローン控除の確定申告
税務署からの「お尋ね」
相続時精算課税制度の仕組み
改正後の住宅ローン控除は?
住宅ローン控除の住宅の条件
住宅ローン控除の税金還付はいつ?
贈与税の仕組みは?
相続時精算課税制度の課税額・適用手続き
新築マンションの共用設備
中古住宅の基礎・土台
売り主の瑕疵担保責任
重要事項説明書の登記簿
建築協定
マンション修繕債券積立制度
建築条件付き土地
重要事項説明書
マイホームの値段
クーリング・オフ制度
億・ニュー億・スーパー億ション

Copyright (C) 2013 住宅ローンの金利比較ガイド その2 All Rights Reserved