住宅ローンの金利比較ガイド その2



不動産取得税はどれくらいかかる?

不動産取得税とは?

不動産取得税というのは、土地や建物を取得したときにかかる地方税です。

なお、相続や遺贈による取得、借地権の取得の場合には課税されません。

不動産取得税の税率は?

不動産取得税の本来の税率は4%なのですが、平成21年3月31日までに取得した住宅(別荘は除きます)及び住宅用地については3%に軽減されています。

住宅に対する不動産取得税の軽減措置は次のようなものです。

⇒ 税額=固定資産税評価額×3%

住宅用地(宅地)についての軽減措置は?

住宅用地については、平成21年3月31日までは課税標準が固定資産税評価額の2分の1に軽減されています。

⇒ 税額=固定資産税評価額の1/2×3%

1,200万円の控除について

住宅については床面積等が次の条件を満たせば、最高1,200万円の控除が適用されます。

<新築住宅の場合>
・床面積が50u以上240u以下であること(実測面積)

<中古住宅の場合>
・床面積が50u以上240u以下であること(実測面積)
・一定の耐震基準を満たしていること

ただし、平成9年3月31日以前に建てられた中古住宅の場合は、新築時期に応じて100万円〜1,000万円となります。また、マンションの場合は、専有面積に共用部分の按分床面積を含めた広さとなります。

また、住宅用地については、次の条件のどちらかを満たせば、一定の金額を控除できます。

■土地の取得から3年以内に住宅を新築するか、1年以内に新築・中古住宅を購入する場合

⇒ こちらの場合は、土地だけを取得したときに徴収猶予の手続きをしておけば、住宅を建てた時点で軽減措置が受けられます。

■先に住宅を新築、または購入してから1年以内にその土地を取得する場合

上記の条件のどちらかを満たした場合には、次の金額のうち、どちらか多い額を控除できます。

■45,000円
■土地1u当たりの固定資産税評価額の1/2×住宅の床面面積の2倍(200uが限度)×3%

ちなみに、土地についての軽減措置は、土地取得者以外の人が新築した場合にも適用されるケースがあります。具体的には、親が自分名義で土地を購入して、その後3年以内にその土地に子供名義で住宅を建てた場合などです。

なお、マンションの場合は、敷地面積の按分面積です。

不動産取得税の軽減措置を受けるには?

不動産取得税の軽減措置を受けるには、原則として取得後60日以内に申告する必要があります。

ただし、都道府県によっては手続きが多少異なりますので、各県税事務所などに確認するようにしてください。


資金援助には贈与税がかかるのですか?
マイホーム資金の贈与なら非課税枠が3,500万円になる?
印紙税の納付とは?
具体的な印紙税額は?
登録免許税の軽減措置と条件
相続時精算課税制度なら贈与税がかからない?
マイホーム購入時にかかる3つの税金とは?
契約書に印紙がないとどうなるのですか?
登録免許税はいくらかかる?
不動産取得税はどれくらいかかる?
マンション購入の必要書類は?
自営業者とサラリーマンの収入証明書は?
建て替えローンの利用条件は?
フラット35の融資内容変更の具体例は?
返済・金利タイプごとの一部繰り上げ返済は?
金融機関の信用力は?
つみたてくんの利用者は?
提携ローンを利用するには?
自治体融資は自治体によって違う?
住宅ローン控除利用の諸条件は?
子供が小さいうちの返済方法は?

Copyright (C) 2013 住宅ローンの金利比較ガイド その2 All Rights Reserved